【ダイエット】太りにくい食べ方は存在するの?

食事

こんにちは

パーソナルトレーニングジム3c fitness 数矢ですhttps://www.instagram.com/suya_fit/

「お米などは糖質が多いから遅い時間は食べない」

「ゼロキロカロリーの食べ物でも太るって本当?」

などなどダイエット中の食べ物に関する疑問は色々出てきますよね。

今日は一部にはなりますが、太りにくい食べ方を解説していきたいと思います。

食事


GI値の低い物を選んでみよう

GI値というのは聞いたことがあるでしょうか?

GI(グリセミックインデックス)=どれだけ血糖値が上がりやすいか

というようなイメージで捉えてもらっていいかなと思います。

血糖値が一気に上がるとそれだけインスリンも一気に分泌されます。インスリンは血中の血糖値を下げるために分泌され、細胞内に糖などの栄養を取り込み血糖値を下げる役割があります。

一気に細胞内に取り込んでも余った分は脂肪として蓄えられてしますので、低GI値の食材でインスリンを分泌させすぎないように工夫するのもダイエットにいいかもしれませんね。

  • GI値70以上が高GI 食パン・白米・ジャガイモなど
  • GI値55以下が低GI 玄米・うどん・そばなど

糖類ゼロだからダイエット中でも食べて大丈夫?

「糖類ゼロ」という商品が最近は増えてきていますよね。

ただ糖類ゼロだからと言って食べ過ぎてしまうと痛い目にあうかもしれません

炭水化物=糖質+食物繊維からできています。

糖質は更に「糖類」と「糖類以外の糖質」に分けられます。

  • 糖類=ブドウ糖・砂糖
  • 糖類以外の糖類=でんぷん・オリゴ糖・糖アルコール・人工甘味料

に分けられます。

糖類ゼロと表記されていてもパッケージ裏の表記をみると実際は糖質15g、20gなどと書いてある商品もあるのでダイエット中の方は気をつけてくださいね

ただゼロキロカロリーゼリーやゼロキロカロリーコーラなどは人工甘味料なのでカロリーはほぼ0です。

ただほぼ0なので実際は多少糖は含まれています。

100gあたり0.5g以下の糖質量であれば0g表記しても大丈夫とされています。

勿論ガバガバ飲んでしまうとそれはそれで体にも良くないので注意しましょう。


カカオの含有量が多いものを食べてみよう

カカオにはカカオポリフェノールというものが含まれており、脂肪分解酵素のリパーゼの働きを促進してくれる役割があります。

また食欲を抑える作用もあるのでダイエット中にはいいかもしれません。

カカオ70%のチョコレートなどおススメです。

甘いチョコレートの方が勿論おいしいですが、美味しいものを食べると食欲増進に繋がるので個人的にはまあまあ美味しいくらいのものをダイエット中は選ぶようにしています(笑)

いかがでしたでしょうか?

ダイエット中でも工夫次第では甘いものも食べられます

是非参考にしてみてくださいね!