【ダイエット】通常のコーラとゼロキロカロリーコーラでは血糖値の上昇に差は出るのか

こんにちは

パーソナルトレーニングジム3c fitness 数矢です

ダイエットをしていると甘い飲み物も時には飲みたくなってきますよね。

最近ではコーラやサイダーなどでもゼロキロカロリーの物が増えてきている印象があります。

「カロリーは低いけど甘いから血糖値は上がりやすいんじゃないの?」

と疑問に思われる方もいらっしゃるかと思います。

今日はそんな疑問に関して解説していきたいと思います。


通常のコーラ・ゼロキロカロリーコーラで血糖値測定

当日出荷 アボットジャパン Abbott FreeStyleリブレリーダー フリースタイルリブレリーダー 読取装置 血糖値 在宅|biomedicalnet

今回使用したのはこちらの血糖値測定器です。

今回はこちらの測定器を使用して10分ごとに血糖値を計測してみました。


通常のコーラの血糖値上昇はどのくらい?

500㎖のコーラを1本飲んだ後に10分間隔で血糖値を計測してみました。

通常時:90

10分後 112
20分後 175
30分後 210
40分後 228
50分後 211
60分後 205
70分後 206
80分後 192
90分後 185

ゼロキロカロリーコーラの血糖値上昇はどのくらい?

通常時:90

10分後 92
20分後 89
30分後 88
40分後 89
50分後 87
60分後 87

2つの血糖値を比較

通常のコーラは20分後あたりから血糖値が一気に2倍近くまで上がり始め、40分後にはピークの228という数値が出ました。その後も一気に血糖値が落ちていくというよりは緩やかに落ちていき、飲み終えて90分経っても通常時の倍以上の数値を記録しました。

対してゼロキロカロリーコーラは特に血糖値にそこまで変動はなく、同じくらいの数値を記録していました。


今回の実験で判明したこと・注意点

通常のコーラの場合糖質が多く、その分血糖値が一気に跳ね上がる結果となりました。ダイエットをされている方は食事の際などにこういったジュースなどを一緒に取り入れてしまったすると余分に栄養を体に取り込みやすくなってしまう可能性があります。

また飲んでから90分後も高い数値を維持しているので、コーラなど飲む際は運動などを行っていなければ飲んでから2時間~3時間は少なくとも食事の時間を空けておいた方がいいかもしれませんね。

ゼロキロカロリーコーラは血糖値の変動があまりなかったのでどうしても甘いものを飲みたい場合はこちらを選んだ方がダイエットは上手くいくかと思います。

ただゼロキロカロリー・ゼロシュガーだからといって飲みすぎには注意しましょう。

血糖値を下げる為に働く【インスリン】は甘さを感じるだけでも分泌されるため、糖が少ない状態でインスリンが分泌され過ぎてしまうと逆に低血糖状態になりかねません。そうなると食欲が爆発したりして過食に繋がる可能性があります。

多くても1日500㎖程を目安に飲めるといいかと思います。

いかがでしょうか?

通常のコーラの血糖値上昇は少しビックリしますよね。

血糖値が上がりやすい=絶対太るというわけでありませんが、太りやすくなる可能性は十分あると思います。

ゼロキロカロリー・ノンシュガーの飲み物も上手く使うことが出来ればダイエットをストレスなく進めていくことは可能ですが、飲む際は量に気を付けてくださいね(^^