【筋トレ】マルチトレーニングマシン「BS-G1(MONSTER G1)」を1年間使用してみた感想・レビュー

こんにちは。

パーソナルトレーニングジム3c fitness 数矢です。https://www.instagram.com/suya_fit/

以前オープン当初から使用している「鬼ハーフラック」についての感想・レビューを書かせていただきました。

筋トレ】武器屋・鬼ハーフラックを2ヵ月使用してのレビュー・感想・評判は? https://3cfitness.com/2021/01/31/%e3%80%90%e7%ad%8b%e3%83%88%e3%83%ac%e3%80%91%e6%ad%a6%e5%99%a8%e5%b1%8b%e3%83%bb%e9%ac%bc%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%922%e3%83%b5%e6%9c%88%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%97/

その中で「BS-G1(MONSTER G1)」の使用感についても教えて欲しいとのコメントを頂きました。

今日は同時期に搬入させて頂いた「BS-G1」についての感想・レビューをしていきたいと思います。


マルチマシンBS-G1の概要

BS-G1の特徴は

  • ハーフラック
  • ケーブルマシン
  • 懸垂

これらを1つのマシンにまとめているマシンです。

  • 高さ:2227㎜
  • 奥行:1333㎜
  • 横幅:1547㎜
  • セーフティ長さ:438㎜
  • バーベルフック:113㎜
  • 重さ:50㎏くらい?
  • 耐荷重:150g

となっています。

この他にも【BS-G5】【BS-G7】とあり、数字が大きいマシンの方が機能面が充実しています。

BS-G5

BS-G3 スミスマシンマルチハーフラック|blacksheep

BS-G7


良かった部分について

BS-G1の良い点としては

  • マシン自体の重さが他に比べて軽いので搬入・組み立てしやすい
  • 一人でも頑張れば組み立て可能
  • ラックポジションが細かく設定できるため、ベンチプレスなど自分に合った高さに調整しやすい
  • 高さが約2m30㎝あるので身長が高い方でも窮屈なくトレーニング出来る
  • プレートツリーが8本標準装備
  • 値段が安い

個人的にはこれらの点が良かったと感じています。

①マシン自体の重さが他に比べて軽いので搬入・組み立てしやすい・一人でも頑張れば組み立て可能

自分は途中まで1人で組み立てて、後から2人で組み立てを行いました。ラックの組み立てに関しては1人でも全然問題なく出来ると思います。ただケーブルに関しては協力してもらえる人がいた方がかなり楽に組み立てられると思います。

大体細かな調節含めて2~3時間くらいで完成しました。

②ラックポジションが細かく設定出来る

上記の写真を見てもらうと分かるかと思いますが、ラックの調整がかなり細かく設定出来ます。

「武器屋・鬼ハーフラック」で約2.5㎝刻みの調整が可能ですが、「BS-G1」もほぼ同じ2.5㎝刻みで調節が可能です。

ただ床上約130㎝以降は約5㎝刻みになります。個人的にはそこまで気になる点ではないかなと感じました。

ケーブル穴の感覚は約7,5㎝で標準的なものだと思います。

③高さが約2m30㎝あるので身長が高い方でも窮屈なくトレーニング出来る

自分は身長が181㎝あるのですが、背伸びしてチンニングバー・懸垂バーに手が届くくらいの高さになっています。

鬼ハーフラックの標準仕様よりも約30㎝程高さがあるので懸垂は圧倒的にやりやすいです。

④値段の安さ

自分はこちらのマシンを「BLACK SHEEP」さんで購入しました。https://store.shopping.yahoo.co.jp/blacksheep/a5e9a5c3a5.html

購入当時値段は12万円くらいだったと思います。

2021年8月現在も12万9千円で購入可能です。

マルチマシンの平均相場は30万円前後ですが、半額程度で購入可能と言うのはとても嬉しいですよね。


気になった点

個人的に気になった点は

  • マシン自体が軽いのでプレートをある程度ツリーにつけておく必要がある
  • 耐荷重が150㎏なので高強度のトレーニングなどでは強度不足になる可能性有り
  • プレートローディング式なので人によっては取り外しが手間になるかも

①マシン自体が軽いのでプレートをある程度ツリーにつけておく必要がある

「ベンチプレス」や「スクワット」などバーベル種目では大丈夫なのですが、ケーブルクロスなどマシン前方に力が加わる種目の場合、プレートをツリーに置いておかないとマシン自体が動いてしまう可能性があります。

なのでケーブルクロスなどを行いたい場合はある程度プレートを買い揃えておく必要があります。

耐荷重が150㎏なので高強度トレーニングなどでは強度不足になる可能性有り

これも人によると思いますが、耐荷重が150㎏となっており、150㎏以上の高重量はあまりオススメ出来ません。

一応180㎏までは置いみて大丈夫でしたが、無茶はしない方が良いかと思います(笑)

③プレートローディング式なので人によっては取り外しが手間になるかも

個人的には全然問題なかったのですが、BS-G1・BS-G3は「プレートローディング式」です。

BS-G1の兄弟機種に【BS-G7】がありますが、これらは「ウエイトスタック式」です。

もしプレートローディング式に抵抗がある方は【BS-G7】も検討してみても良いかと思います。


まとめ

  • 値段    ★★★★★
  • 使いやすさ ★★☆☆☆
  • 耐久性   ★★★☆☆
  • 見た目   ★★★★☆

BS-G1をお勧めできる方は

  • 自宅にマルチマシンを置きたい
  • 値段の安いマルチマシンを購入したい
  • 他のラックをメインで使用しているが+αでマシンを置きたい

といった方にはお勧めできる商品だと思います。

是非参考になれば幸いです(^^

店舗インスタグラムhttps://www.instagram.com/3cfitness.itabashi/?hl=ja