【ダイエット】納豆ダイエット!納豆はダイエットにおいて有効なのか

BLOG

ブログ

2020.12.05

ダイエット

【ダイエット】納豆ダイエット!納豆はダイエットにおいて有効なのか

【ダイエット】納豆ダイエット!納豆はダイエットにおいて有効なのか
こんにちは パーソナルトレーニングジム3c fitness 数矢ですhttps://www.instagram.com/suya_fit/ ダイエット・ボディメイクをされている方で納豆を取り入れながらダイエット・ボディメイクを行っている方もいらっしゃるかと思います。 「納豆はなんとなく健康に良さそうだけど効果はよく知らない」とい方もいらっしゃるのではないでしょうか? 今日は納豆の優れている部分やデメリットなどを解説していきたいと思います。
納豆の栄養素 納豆100gあたり
  • たんぱく質:16.5g
  • 脂質:10g
  • 糖質:12g
1パックだと大体この半分量くらいが目安になります。 野菜類の中ではかなりたんぱく質量が多く、いいものだと思います。 強いて言うのであれば納豆の脂質は不飽和脂肪酸のオメガ6というものが多くを占めています。凄く重要な脂質ではありますが、現代の食事では普通に生活していてもオメガ6は過多になりやすいものなので摂りすぎは注意が必要です。ただ1・2パック食べても一般のダイエットで気にするレベルではないので安心して食べてください。
納豆のメリット 1:納豆キナーゼ 納豆キナーゼは納豆に含まれているたんぱく質分解酵素です。 脂質が血管内の血栓で詰まるのを防止し、血液をサラサラにしてくれる作用が代表的です。 病気で亡くなっている日本人の約3割は心筋梗塞・脳梗塞など血管の疾患が原因です。 血液がサラサラになっていいことはトレーニングにもあります。 栄養素は血液に乗って細胞に運ばれるので、血液循環が良いほど代謝が上がり、トレーニング強度・ダイエット効果などにも影響が出てきます。 2:微量栄養素の豊富さ 納豆には
  • マグネシウム
  • ビオチン
  • ビタミンB6・K
  • 食物繊維
など様々なものが含まれています。 特にマグネシウムに関しては1日400?程が摂取目安とされていますが、納豆1パックだけで100?程が摂取出来てしまいます。 マグネシウムはトレーニングにおいても重要で、体を動かす際には筋肉を収縮・弛緩させて体を動かしています。 筋収縮ではカルシウム・カリウム 筋弛緩ではマグネシウムを使用しています。 筋運動においてマグネシウムはとても重要な栄養素なので意識していきましょう。
納豆が苦手で食べられない場合は ベストは食材から摂取出来るのが1番ですが、現在では納豆キナーゼやマグネシウムもサプリメントとして購入することが出来ます。 もし納豆が食べられないけど納豆キナーゼなどの効果を試してみたい!という方はアイハーブなどサプリメントのサイトにて購入出来るので是非お試しください(^^ https://jp.iherb.com/