こんにちは
パーソナルトレーニングジム3c fitness 数矢ですhttps://www.instagram.com/suya_fit/
2020年10月から3c fitness板橋店をオープンし、その際に武器屋さんのバンパープレートを購入しました。
今日は4ヵ月使用してみての鬼バンパープレートの感想・レビュー・評価を行っていきたいと思います。
鬼バンパープレートの概要
バンパープレートは10?・15?・20?・25?の4種類で販売されています。
メーカー公表サイズ
- 外径:450?(45?)
- 内径:50.4?
となっています。
実測
では実際に計測してみましょう。
外径はピッタリ45?
内径は5.3~5.4?程でほとんどメーカー公表と同じ数値でした。
続いて重さを計測してみます。
10?
15?
20?
25?
当店の体重計は50gごとの計測値になるのですが、10?以外のプレートは全て50g重い結果となりました。50g前後の誤差なので個人的には全然問題ないと思いますし、ゴムも削れてきたりするのでこのくらいが丁度いいかなと思います。
バンパープレートのメリット
自身でのトレーニングでは基本的にBIG3を取り入れたトレーニングを行います。
通常のプレートの場合、重さごとにプレートの大きさが違うので床引きのデッドリフトを行う際など一番大きなプレートのみが地面に接触します。なのでかなり傷・へこみ・破損などが起きやすいのですが、バンパープレートだと10?~25?全て同じ大きさなので傷・破損などのリスクを軽減することが出来ます。
また、鉄のプレートだとプレート同士がぶつかり合った際に結構大きな音がなってしまいます。バンパープレートは外側がゴムで覆われているため騒音を抑えることも可能です。
大きさがある分見た目的にもインパクトがあるのもいい点かもしれませんね(笑)
バンパープレートのデメリット
バンパープレートは先に述べたように全て大きさが同じです。床引きデットリフトなどの際に大きさの違うプレート場合は一番大きなプレート以外は地面に接地していないため床に置いたままでもプレートを取り外すことが出来ますが、バンパープレートの場合は全て同じ大きさなので床にプレートが設置している場合、取り外すことは出来ません。専用のジャッキや専用のアイテムを使ってプレートの取り外しを行う必要があります。
またプレートに持ち手になる穴が開いていないため取り外しの際は通常のプレートよりも少し力を必要とすることが多くなります。
総評
- 値段 ★★★★☆
- 使いやすさ ★★☆☆☆
- 耐久性 ★★★★★
- 見た目 ★★★★☆
バンパープレートの中でも値段はかなり安く魅力的な商品ですよね。
耐久性・コスパに関しては申し分ないかと思います。
パワーリフティング・ウエイトリフティング・BIG3をメインに行う方であればかなり活躍してくれるものだと感じました。
使いやすさ・手軽さを重視するのであれば、通常のプレートを選んだ方がいいかもしれませんね。
いかがでしょうか?
以前に鬼ハーフラックについて解説・レビューした記事もあるので興味がある方は是非見てください(^^
【筋トレ】武器屋・鬼ハーフラックを2ヵ月使用してのレビュー・感想・評判は? https://3cfitness.com/2021/01/31/%e3%80%90%e7%ad%8b%e3%83%88%e3%83%ac%e3%80%91%e6%ad%a6%e5%99%a8%e5%b1%8b%e3%83%bb%e9%ac%bc%e3%83%8f%e3%83%bc%e3%83%95%e3%83%a9%e3%83%83%e3%82%af%e3%82%922%e3%83%b5%e6%9c%88%e4%bd%bf%e7%94%a8%e3%81%97/
店舗インスタグラム:https://www.instagram.com/3cfitness.itabashi/?hl=ja