こんにちは
パーソナルトレーニングジム3c fitness 数矢ですhttps://www.instagram.com/suya_fit/
誰しも短期間で痩せることが出来れば嬉しいですよね。
「2週間で-10kg‼」などネットなどでも見かけることはありますが、実際落とすことは可能なのでしょうか?
今日はそんな疑問について解説していきたいと思います。
2週間で-10kgは可能?
結論から言うと「体重だけを落とすのであれば出来なくはないかもしれませんが、かなり厳しく現実的ではない」と思います。
食事量・糖質を極力抑え、水分を抜けば体内の水分量・体脂肪・筋肉量共に落とせるので-10kgに近い数値は出せるかと思います。
ただ純粋に体脂肪のみで10kg落としていくわけではないので、食事や水分摂取を元に戻すと体重も戻っていってしまいます。
2週間で体脂肪はそのくらい落とせる?
体脂肪1kgあたり7200㎉。
10kgの体脂肪を落とすためには72000㎉を消費する必要があります。
72000㎉を14日で消費したい場合
72000÷14=5142㎉
1日あたり5142㎉をマイナスのカロリーとして消費しなければなりません。
- 一般男性の1日の消費代謝が1800~2200㎉
- 一般女性の1日の消費代謝が1600~1800㎉
1日あたり-500㎉で生活出来ると14日で-7000㎉=約1kg
1日あたり-1000㎉の生活で2週間で約2kg体脂肪を減らすことが可能です。
これを聞くと2週間で純粋に体脂肪を-10kg落とすのはかなり厳しいのが分かるかと思います。
運動であればどのくらいの強度?
ジョギングであれば体重60?の方で時速4?のスピードを1時間行うと約190?
5142㎉÷190?=27時間
体重60kgの方で時速6.4?のスピードを1時間行うと約310?
5142㎉÷310=16.5時間
水泳であれば体重60㎏の方でクロールを1時間行うと約520㎉
5142?÷510?=10時間
これくらいの運動量が必要となります。現実的ではないですよね(笑)?
体脂肪を落とす目安
健康的にダイエットする上では1ヵ月に現状体重の3%~5%程度を落としていく目標を立ててみるといいかと思います。
体重60?の方であれば1ヵ月で1.8kg~3kgを体脂肪のみで落としていくような感じです。
あまり過度にカロリーを切り過ぎたりすると筋肉量・代謝が落ち、リバウンドの原因になりかねません。
長続きもしにくいですしね。
自身にあった無理のないダイエットプランでこれから先も理想の体であり続けるための習慣を意識していきましょう。