こんにちは
パーソナルトレーニングジム3c fitness 数矢です
緊急事態宣言も1ヵ月延長ということで在宅勤務が伸びた方も多いのではないでしょうか?
在宅勤務でのメリットもあるかと思いますが、何も意識せず過ごしていると太ってしまったり、体脂肪が増えてしまったりと体にとって悪影響を与えかねません。
今日は在宅ワークでも太らない為のポイントを解説していきたいと思います。
欠食が増える
在宅勤務では当たり前ですが、家にいる時間がいつも以上に増えます。会社にいるときよりはご飯を食べたりするのはお昼休憩などの時間など限られた時間でしか食べることは出来ない場合が多いです。
在宅勤務だと会社にいるときよりも休憩時間などが曖昧になりがちです。
「いつでも食べれるから後でまとめて食べればいいや」
「朝食の分は昼食にまわそう」
欠食がある方と、3食食べられる方の食事量を調べた研究では欠食がある方の方が1日全体の食事量が多くなりやすい傾向にあるというのが分かっています。
また食事の時間が空きすぎると血糖値も一気に上がりやすくなり、余分に栄養を取り込みやすい状態になってしまいます。
在宅勤務でも朝・昼・夜しっかりバランスよく食べることを心掛けましょう。
間食が増える
オフィスとは違い、家だと好きなものがいつでも食べられる環境ですよね。
お菓子屋やデザート・ジュースなど家にいると誘惑が多いのが現実です。
間食自体が悪いわけではありません。間食に食べるもの・頻度を意識して過ごすことも無駄な脂肪をつけないためには重要になってきます。
消費カロリーの低下
通勤や移動などが減ることにより、消費カロリーがいつもよりも減っていることを理解しましょう。
1日の約3割が活動代謝と言われています。女性の場合は400~500?程、男性だと500~600?程が目安になります。
500?だとおにぎり約3つ分、親子丼1杯分程のカロリーになります。
活動時間が短くなり、消費カロリーが減っている中でいつもと同じ食事を行っているとこの活動代謝も落ちてしまうので太らないためには、摂取カロリーを減らすか運動量を増やすということが必要になってきます。
在宅ワークで太らないためには
- 活動量が低下して消費カロリーも減っていることを理解する
- 朝食・昼食など欠食をしない
- 活動時間が短い分、運動で消費カロリーをカバーする
- 余分なお菓子などは極力家に置いておかないようにする
これらを意識するだけでも在宅勤務中でも太りにくい生活をおくることは可能です。
自身でストレスのない太りにくい環境づくりを是非意識して見てください(^^
?