【筋トレ】国産プロテインにはどんなものがあるの?

BLOG

ブログ

2021.01.09

筋トレ

食事

【筋トレ】国産プロテインにはどんなものがあるの?

【筋トレ】国産プロテインにはどんなものがあるの?

こんにちは

パーソナルトレーニングジム3c fitness 数矢です

近年のフィットネスブームの影響でそれに関するグッズや商品が数多く出回るようになってきました。

その中でも「プロテイン」は最も注目されている物の1つだと思います。

今日は国産プロテインについて解説していきたいと思います。


ザバス

プロテインと聞くと「ザバス」を思い浮かべる方が多いのではないでしょうか?

明治が発売しているザバスプロテインは薬局やコンビニでも手軽に購入できる今日本で一番手に入れやすいプロテインです。

味もとても飲みやすいものが多く、迷ったらとりあえずこれを選べば間違いはないと思います。

ドリンクタイプの物も最近は種類が増えており、【グレープフルーツ味】【イチゴ味】【ココア味】【バニラ味】【バナナ味】などラインナップも多いのが特徴です。

ザバスのメリット

  • 販売店が多く、購入が容易にできる
  • 味もすっきりしていて飲みやすいものが多い
  • コンビニなどでもドリンクタイプが購入出来るため、携帯しやすい

ザバスのデメリット

  • 粉タイプは高いわけではないが安いというわけでもない(1?4000~5000円程)

DNS

Amazon | DNS/プロテインホエイ100/プレミアムチョコレート風味/1050g | DNS | ドラッグストア

DNSは東京都に本社を持つスポーツサプリメント会社です。

プロのアスリートなどにもサプリを提供している会社なので信頼性は高いかと思います。

あまりコンビニや薬局では目にすることはありませんが、大型のスポーツジムなどで販売していることが多いです。

DNSのメリット

  • プロテインの種類が多い
  • アルギニンやグルタミン・HMB・クレアチンなど他の栄養素も配合されているプロテインが購入可能
  • アスリートにも提供実績があり信頼性は高い
  • 国産メーカー唯一ラムネ味がある

DNSのデメリット

  • 基本的には大手ジムかネット購入

ゴールドジム

[GOLD'SGYM]ホエイプロテインプラスホエイペプチド&ビタミンBミックスベリー味(2kg)

トレーニングをしている方であれば一度は「ゴールドジム」という名前を聞いたことはあるかと思います。

ゴールドジムはスポーツジムだけでなくサプリメントも販売しています。

プロテインの質にもとてもこだわりが感じられ、品質的にはかなり高いものだと思います。

ゴールドジムプロテインのメリット

  • プロテインにビタミン・ミネラルが入っており、ボディメイクをより効果的に進められる
  • 味は他のメーカーよりもかなりスッキリしていて飲みやすい

ゴールドジムプロテインのデメリット

  • 1?あたり6700円~と比較的値段は高め
  • 甘めなプロテインが好きな方は少し物足りないかも?

ビーレジェンド

千葉ロッテマリーンズや西武ライオンズ・オリックスバファローズなどのオフィシャルスポンサーを務めているプロテイン販売の会社です。

「そんなばなな風味」「べりべりべりー風味」など独特なネーミングセンスでプロテインを販売している印象が個人的に強いです(笑)

またワンピースやナルト・ガンダム・北斗の拳・ペコちゃん・くまもん・ドラゴンボール・キン肉マンなど色々なキャラクターとコラボしていて今までにないプロテイン販売の形を作っています。

値段・味の種類に関してはかなり優秀で国産企業ではトップレベルだと思います。

ビーレジェンドのメリット

  • 1?あたり2600円~と値段が安い
  • 味が32種類(2021年1月現在)とかなり多い
  • 国産メーカー唯一コーラ味がある

ビーレジェンドのデメリット

  • 店頭販売はほぼないのでネット購入がベース

エクスプロージョン

神奈川県に本社を持つサプリメント会社です。

最近ではCMでもプロテインが紹介されていますよね。

エクスプロージョンの強みは何と言っても値段の安さです。

1?あたり1490円~と国産メーカーでは群を抜いています。

味に関しては「ブルーベリー」「チョコレート」「フルーツオレ」など現在は7種類のラインナップになっています。

私もエクスプロージョンのプロテインを現在は使用させてもらっています。

エクスプロージョンのメリット

  • 1?あたりの値段は1490円~は国産最安値
  • 他メーカーより甘味はあるが飲みやすい
  • 300gのお試しパックがある

エクスプロージョンのデメリット

  • 1?での販売がない

バルクスポーツ

プロテインなら激安のバルクスポーツ

バルクスポーツはボディプラス株式会社が運営、販売している会社です。

1?あたり2410円~と国産メーカーの中では2番目に安いでプロテインを販売しています。

味も癖がなく飲みやすいので甘いプロテインが苦手な方はおススメです。

バルクスポーツのメリット

  • 国産メーカーで2番目の安さ
  • 1?・2?・5?とプロテインの大きさの選択幅が多い

バルクスポーツのデメリット

  • 味がかなりスッキリしているので甘めが好きな人は合わない可能性有り

いかがでしたでしょうか?

プロテインといっても今では色々なメーカーが販売しており、どれを購入していいか分からなくなりますよね。

本的にプロテインはメーカーによっての差がほとんどありません。

吸収の速さ、配合栄養素の差などは勿論あります。

ただ吸収の速さよりも【1日のトータルでのたんぱく質摂取量】の方が重要ですし、微量栄養素などはマルチビタミンなどからの摂取の方がコスパはいいです。

あとは自身が美味しく飲める【】を選ぶことがとても重要です。

美味しくないと思いながら飲むのは絶対続かないですからね。

自身に合った味・値段などを見つけて自分に合ったプロテインを是非見つけてください(^^