ストレッチの重要性

BLOG

ブログ

2025.02.28

ダイエット

雑学

ストレッチの重要性

ストレッチの重要性

皆さん日頃のストレッチをおろそかにしていませんか?

 

運動を始めたきっかけとして「痩せたい」という理由で運動を始める方は少なくないと思います。

 

 痩せる為に筋トレをする!有酸素運動をする!という方が多くいらっしゃると思います。

 筋トレや有酸素運動は重視されやすいもののストレッチはかなり疎かになってしまいがちだと思います。そこで今回はストレッチの効果についてお伝えできればと思います。

 

ストレッチの効果

 

  1. 筋肉の柔軟性が高まり、関節の可動域が広がる。
  2. 血液やリンパの流れが良くなり、栄養が隅々までいきわたる
  3. 筋肉の緊張が緩和され、肩や腰、膝などの痛みを改善できる
  4. リラックス効果や気分転換効果がある。
  5. 不調が出にくい体になり、免疫力の向上につながる。
  6. 睡眠の質を高める
  7. けがの予防になる

などの効果があるとされています。

 

ストレッチのイメージとして怪我しにくくなる体を作るという印象が強い方が多くいらっしゃるとおもいますが、それだけではないのです。

 

ストレッチを行い、血液やリンパの流れがよくなることで代謝が向上し、痩せやすい体づくりにもつながる効果があります。

 

 

ストレッチを行う際の注意点

 

 

こんなにメリットの多いストレッチですが、いくつか注意点があります。

 

  1. 時間は最低でも20秒ほど行う。
  2. 伸ばす筋や部位を意識する。
  3. 痛くなく気持ちいい程度に伸ばす。
  4. 呼吸を止めないように意識する。
  5. 目的に応じて部位を選択する。

 

これらの注意点を意識することでより効果的に、効率的にストレッチを行うことができます。

 

運動の疲れのみならず、日ごろからお仕事の疲れ等もあると思います。

 

是非ストレッチを日々の生活へと取り入れて、より健康的で理想的な体を手に入れましょう!