HIITの効果とは

BLOG

ブログ

2025.03.13

ダイエット

雑学

HIITの効果とは

HIITの効果とは

HIITってどんなトレーニング?

 

 ここ数年話題となっているHIITですが実際どのような効果があるのか、そもそもどのようなトレーニングなのか?ご紹介させていただきたいと思います。

 

HIITとは?

 

 

「High Intensity Interval Training(高強度インターバルトレーニング)の略であり、負荷の高い運動と小休憩を繰り返すトレーニング方法のことで、体を限界まで追い込むことによって常に脂肪が燃焼しやすい状態をキープし、体脂肪減少と筋肉増量効果を得るものです。

 

短時間で脂肪燃焼効果が得られる。

  

 

20秒間で全力を出す筋トレを繰り返すHIITに取り組むと、筋肉中の糖の消費率が非常 に高くなります。その結果、体は脂肪が燃えやすい状態になります。さらにHIITによって 心肺機能が向上すれば、基礎代謝の向上も期待できます。

 

アフターバーン効果が高い

  

 

アフターバーン効果とはハードな運動によって体が酸素不足となったときに、酸素不足 を補おうとしてより多くの酸素を消費します。その結果、運動後の数時間は代謝が高い状 態が続く。これをアフターバーン効果と言います。

HIITを繰り返し、アフターバーン効果を得ることで、太りにくく痩せやすい体づくりにつ ながります。

 

トレーニングメニューをカスタマイズできる

 

 HIITで取り組むトレーニングメニューは、自分でカスタマイズすることができます個人の体力や体の状態に合わせてトレーニングを選択できますし、特定の筋肉を鍛えたい場合 はその部位に特化したトレーニングだけを組み合わせることができる点も魅力的です。

 

終わりに

 

HIITは短時間でできるうえ、器具なども使わずに様々なトレーニングを組み合わせることができるため、自宅での筋トレにもお勧めです。ただし、負荷が大きいトレーニングであるため、必ず取り組む前にストレッチや準備運動等を行い、けがや体調不良にならないよう行いましょう!